トップメニュー

保険請求事務技能検定試験

資格の概要

日本医療事務協会が実施している、昭和49年から30年以上の歴史をもつ検定試験。 医療事務を専攻している大学や専門学校、各種職業訓練校の学生も受験している医療事務資格。
受験資格については、日本医療事務協会の講座を受講した人が対象です。

受験資格

日本医療事務協会が認定する医療事務講座を修了した者。(通信講座もあり)

資格試験の内容

試験内容は実技と学科が実施されます。
  実技:診療報酬請求事務(レセプト作成)
  学科:医療保険制度、診療報酬、薬価、材料等の基礎知識、医療用語

資格合格率

60~70%

資格試験日

●通学コース受講者・・・年7回(3・4・6・7・9・11・12月)
●通信受講者・・・毎月実施

受験料

7000円

資格試験実施会場

全国各地で実施されます。

合格発表

試験の約3週間後。
(※不合格の場合、不合格になった科目のみの受験となります。)

主催団体

日本医療事務協会

問い合わせ先

日本医療事務協会
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト7F
TEL:03-3349-6011

学び