トップメニュー

医療保険請求事務者

資格の概要

窓口・会計業務など医療事務全般の専門知識・技能を審査する医療事務資格。

受験資格

たれでも受験することが可能。

試験内容

この資格には医科と歯科の2種類。歯科は現在2級のみ。

[医科]
■2級
  【領域I:筆記60分】医療保険制度・公費・福祉の知識、診療報酬算定上の知識(5択形式)
  【領域II:実技90分】診療報酬明細書の作成(外来レセプト作成1枚/入院レセプト作成1枚)

■準1級
  【領域I:筆記120分】社会保険・国民保険・公費・福祉の集計・総括(社保・国保レセプトの総括)
  【領域II:実技30分】診療費請求内訳書の作成(労災レセプト作成1枚)

■1級
  【領域I:筆記30分】医療保険制度・公費・福祉の知識、診療報酬算定上の知識、自賠責請求、病名・薬効・検査等
  診療に関わる知識全般(正誤形式)
  【領域II:実技120分】診療報酬明細書の点検及び作成(外来レセプト点検、入院レセプト点検、自賠責レセプト作成各1枚)


[歯科]
■2級
  【領域I:筆記30分】歯科保険制度・公費・福祉の知識、診療報酬算定上の知識(正誤形式及び筆記形式)
  【領域II:実技120分】歯科診療報酬明細書の作成(レセプト3枚)

※電卓・教材の持ち込みが可能。

合格率

約70%前後

資格試験日

■毎週水曜日:10:00~12:30
■毎月第三土曜日:13:30~16:00

受験料

全資格一回につき、6,500円(税込)

資格試験実施会場

近畿地方を中心に資格試験が実施されます。
名古屋 神戸 明石 洲本 姫路 津山 米子 高松

合格発表

領域I・IIどちらも70%以上正答で合格。約3週間後に合否の発送。

主催団体

全国医療関連技能審査機構

問い合わせ先

全国医療関連技能審査機構
〒650-0037 兵庫県神戸市中央区明石町32 明海ビル8F
電話 078(391)2218

学び