資格の概要
美容師は整髪、パーマネント、美顔、髪結い、化粧、全身美容などを職業とする技術者。一般的にはヘアーの仕事と知られていますが、近年では、メイクやネイル、エステ、着付けなど様々な事も求められる職種になってきています。また技術力だけでなく、接客力、コミュニケーション能力等も必要な職業となっています。
受験資格
厚生労働省が指定する美容師養成施設(学校)で、昼間及び夜間課程は2年、通信課程は3年以上修学し、必要な学科・技能を修めた人。
試験の内容
【実技試験】
美容の基礎的技術
・第1課題…オールウェーブセッティング
(ノーパート、オールウェーブ7段構成とする)
・第2課題…カッティング
(グラデーションボブスタイルとする)
美容を行う場合の衛生上の取扱い
【筆記試験】
・関係法規、制度
・衛生管理
公衆衛生、環境衛生
感染症
衛生管理技術
・美容保健
人体の構造および機能
皮膚科学
・美容の物理・化学
・美容理論
▼ WEB上で無料でできる宅建試験問題 or 問題集・参考書を見る ▼
合格率
合格率54.7%前後
合格基準
満点の6割以上で、0点の科目が無いこと。
合格発表
9月下旬、3月下旬
試験日
【実技】・・・8月上旬頃、2月上旬頃
【筆記】・・・9月上旬頃、3月上旬頃
受験料
【実技】・・・14,700円
【筆記】・・・13,800円
【同時】・・・28,500円
試験実施会場
各都道府県の指定した受験会場