資格の概要
「秋田ふるさと検定」は秋田県の歴史や文化、産業などについて紹介、説明できる人材を育成しようと、秋田商工会議所 経営支援部 まちづくり推進課が実施。
受験資格
年齢、性別、学歴、国籍は問わず誰でも受験可能。
資格試験の内容
秋田県に関する歴史、観光、祭り・行事、自然、生活文化、産業の6分野から出題
【1級】20問、記述式(語句)、小論文式
【2級】70問、四答択一式、記述式、語群選択式
【3級】70問、四答択一式
合格基準
【1級】20問中、正解率80%以上
【2級】70問中、正解率70%以上
【3級】70問中、正解率70%以上
資格合格率
未公表。
資格試験日
年1回、時期についてはHPから確認してください。
受験料
【1級】3800円
【2級】3500円
【3級】2200円
(高校生以下は一律1000円)
資格試験実施会場
秋田会場 / 秋田県社会福祉会館 (秋田市旭北栄町1-5)
大館会場 / 大館市立中央公民館 (大館市字桜町南45-1)
横手会場 / 横手商工会議所会館 (横手市大町7-18)
湯沢会場 / 湯沢商工会議所会館 (湯沢市佐竹町4-2)
※会場は変更になる場合がありますので、お問い合わせください。
合格発表
5月上旬までに合否結果と得点を通知されます。
合格者は合格認定証をもらえます。
問い合わせ先
秋田商工会議所 経営支援部 まちづくり推進課
TEL:018-866-6676 FAX:018-862-2101